今回は、プラグインを使わずに、コードを打ち込むことによって、Wordpressのアバターを表示する方法です。
プラグインを使わずにアバターを設定するとなると一般的に、Gravatar(グラバター)を使いますが、登録したりパスワードで保護したりと面倒です。
そのため、簡単にアバターを登録できるコードを紹介します。
以下のコードをテーマのfunctions.phpに貼って下さい。
※ワードプレスの親テーマでも子ページテーマでもどちらのfunctions.phpに貼り付けても実装可能です。
///////////////////////////////////// // 自前でプロフィール画像の設定 /////////////////////////////////////// //プロフィール画面で設定したプロフィール画像 if ( !function_exists( 'get_the_author_upladed_avatar_url_demo' ) ): function get_the_author_upladed_avatar_url_demo($user_id){ if (!$user_id) { $user_id = get_the_posts_author_id(); } return esc_html(get_the_author_meta('upladed_avatar', $user_id)); } endif; //ユーザー情報追加 add_action('show_user_profile', 'add_avatar_to_user_profile_demo'); add_action('edit_user_profile', 'add_avatar_to_user_profile_demo'); if ( !function_exists( 'add_avatar_to_user_profile_demo' ) ): function add_avatar_to_user_profile_demo($user) { ?> <h3>プロフィール画像</h3> <table class="form-table"> <tr> <th> <label for="avatar">プロフィール画像URL</label> </th> <td> <input type="text" name="upladed_avatar" size="70" value="<?php echo get_the_author_upladed_avatar_url_demo($user->ID); ?>" placeholder="画像URLを入力してください"> <p class="description">Gravatarよりこちらのプロフィール画像が優先されます。240×240pxの正方形の画像がお勧めです。</p> </td> </tr> </table> <?php } endif; //入力した値を保存する add_action('personal_options_update', 'update_avatar_to_user_profile_demo'); if ( !function_exists( 'update_avatar_to_user_profile_demo' ) ): function update_avatar_to_user_profile_demo($user_id) { if ( current_user_can('edit_user',$user_id) ){ update_user_meta($user_id, 'upladed_avatar', $_POST['upladed_avatar']); } } endif; //プロフィール画像を変更する add_filter( 'get_avatar' , 'get_uploaded_user_profile_avatar_demo' , 1 , 5 ); if ( !function_exists( 'get_uploaded_user_profile_avatar_demo' ) ): function get_uploaded_user_profile_avatar_demo( $avatar, $id_or_email, $size, $default, $alt ) { if ( is_numeric( $id_or_email ) ) $user_id = (int) $id_or_email; elseif ( is_string( $id_or_email ) && ( $user = get_user_by( 'email', $id_or_email ) ) ) $user_id = $user->ID; elseif ( is_object( $id_or_email ) && ! empty( $id_or_email->user_id ) ) $user_id = (int) $id_or_email->user_id; if ( empty( $user_id ) ) return $avatar; if (get_the_author_upladed_avatar_url_demo($user_id)) { $alt = !empty($alt) ? $alt : get_the_author_meta( 'display_name', $user_id );; $author_class = is_author( $user_id ) ? ' current-author' : '' ; $avatar = "<img alt='" . esc_attr( $alt ) . "' src='" . esc_url( get_the_author_upladed_avatar_url_demo($user_id) ) . "' class='avatar avatar-{$size}{$author_class} photo' height='{$size}' width='{$size}' />"; } return $avatar; } endif;

コードを貼るとこの様にプロフィール画像のURLを貼り付ける設定ができますので、あとはWordPressの画像アップロードに設定したい画像をアップし、画像のURLリンクをコピーして貼り付ければ設定完了です。

画像リンクはメディアライブラリの右下の部分ですね。
ちなみに、テーマを更新すると消えますがテーマを更新したらコードを貼ると元に戻ります。
コメント